新入荷 再入荷

日本の伝統的河川工法Ⅰ  富野章著 信山社サイテック社 (河川工学 治水 水制工法

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1440円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :40769145001
中古 :40769145001-1
メーカー 8a3e9da 発売日 2025-04-10 01:10 定価 3600円
カテゴリ

日本の伝統的河川工法Ⅰ  富野章著 信山社サイテック社 (河川工学 治水 水制工法

日本の伝統的河川工法Ⅰ  富野章著 信山社サイテック社 (河川工学 治水 水制工法_画像1
2002年初版1刷。
中古。表紙裏表紙に傷み汚れ水制工法あり。他に書き込みや目立つ汚れなど無し(出品前に一通り確認していますが、見逃しがございましたらご容赦下さい)。。 

【落札後24時間以内に必ずご連絡と、商品到着の翌日までに取引ナビの「受取連絡」をお願いします】
【オークション終了後3日以内のお支払いお願いします(新規の方は終了の翌日までにお支払いお願いします。】 

出版社紹介文
わが国は、その地理的及び気候的条件により水害が多く発生し、生命と財産を守る治水対策は常に国家的事業でもあり、また闘いの歴史でもあった。現在のような設備のない時代、人々は石と木により、多くの人々の努力で洪水に対峙し築いてきたのが伝統的河川工法である。豊かな自然、多様な生き物が棲息できる空間こそ川本来の姿であり、歴史が育て培ってきた「川の文化」が息づく日本が誇る匠の技が蘇ようとしている。


土日祝日を除くお支払いの当日または翌日に発送します 
(悪天候の場合と年末年始は、発送が遅れることがあります)

入札の取り消しはご遠慮下さい。
新規の方と評価10以下の方、評価に悪いが多い方は、局留めでの発送はしません。

梱包について
ビニールと封筒で梱包します。
緩衝材での梱包をご希望の場合は110円ご負担お願いします(送料が変わる場合があります)。

もくじ


第1章 日本の伝統的河川工法
 伝統的河川工法とは
 伝統的河川工法の特徴
  土木工学的側面
  生態学的側面
 伝統的河川工法の変遷

第2章 伝統的河川工法の構成
 伝統的河川工法の基本素材
  蛇籠
  柳
  粗朶(そだ)
  木材
 水制
 治水施設の諸要素
  水害防備林
  堤防植樹
  河道内の樹木
  緑の回廊 河畔林
  治水と治山

第3章 河川工法の概要
 蛇籠工
 柳枝工
 粗朶(そだ)を使った工法
 木材を使った工法

第4章 工法の解説
 土台工
  一本土台工
  止杭一本土台工
  片梯子土台工
  止杭片梯子土台工
  梯子土台工
  杭打梯子土台工
 根固工
  詰杭工
  杭柵工
  杭打片枠工
  板柵工
  竹柵工
  そだ柵工
  丸太柵工
  連柴柵工
 法覆工
  法柵工
  柳枝工
  連柴付柳枝工
  栗石そだ工
  投掛工
  竹蛇籠工
  柳蛇籠工
  鉄線蛇籠工
  横籠工
  立籠工
  布団籠工
  達磨籠工
  石羽口工
  萱羽口工
  そだ羽口工
  土俵羽口工
 枠類
  牛枠
  笈牛
  猪子枠
  三基枠
  楯枠
  合掌枠
  合掌両法枠
  片合掌枠
  沈枠
  続枠
  改良三枠続
  改良小口三枠続
  弁慶枠
  片枠
  片法枠
  両方枠
 沈床
  捨石工
  そだ沈工
  そだ単工
  木工沈床
 牛類
  聖牛
  川倉
  越中三叉
  菱牛
  棚牛
  改良棚牛

第5章 水制工法の解説
 水制工とは
  透過水制
  不透過水制
  水制工の概要
 水制工法の形態
 水制工法各論
  杭出水制
  柵水制
  籠水制
  合掌枠水制
  棚牛水制
  牛水制
  沈床水制
  そだ沈床のみの水制
  杭打を伴うそだ沈床水制
  改良沈床水制
  木工沈床水制
  ケレップ水制
  石張水制
  コンクリート主体の改良水制
  コンクリートブロック水制
  巨大ブロック水制
  ポスト水制
水制
水制

 水制工法の選定

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です