「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥3839安い!!10%OFF
新品定価より ¥3839安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.8(8件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
コンパクトなL字ファスナー財布、口金付きの二つ折り財布、そして長財布と、 レディース財布の王道とも言える3型の作り方を、 展開図や豊富な写真と共に詳説。
革製品の仕立て技術は一つではなく、様々な系統に分けることができ、一般的にそれぞれの系統で職人が分かれている(絶対ではないが、少なくとも型紙や専門用語、仕立てルールなどがジャンルごとに分かれる)。
その中で大きな系統が「紳士もの」と「婦人もの」で、本書は特に婦人もの「財布」を題材にする。
婦人財布の一つの大きな特徴は、構造の複雑さとパーツ数の多さだ。
財布に求められる、「機能の多さ」と「コンパクトさ(持ち運び利便性)」という相反した性質を両立するために、多くのパーツが効率よくパズルのように組み合わせられる。
型紙も少しずつ変わったものが多く、構造や仕組みをよく理解しておかないと、取り違えが起こることもあるだろう。
仕立て技術の中で、何が一番難しいかを決めることは難しいが、婦人財布の複雑な仕組みを理解することは、ある意味で小物ジャンルの中では「最難関を突破した」と言って良いかもしれない。
今回も、様々なジャンルに精通したサンプル職人である池田氏に監修を依頼し、婦人財布の代表的なものから人気のある三型を厳選、その構造や特徴を紐解きながら、漉きや仕立て技術、型紙や実際の製作手順を写真とイラストで詳細に解説していく。
●はじめに
●作品1 L字ファスナーコンパクト財布
●作品2 口金二つ折り財布
●作品3 玉べり束入れ
●基礎知識とテクニック
・接着剤の使い分け
・漉きの使い分け
・ミシン針の使い分け
・きれいなフォルムを出す技術
・つり込み
・カード段を取り付けるコツ
・ヘリ返しの基本
・角を寄せる
・糸処理の使い分け
●製作手順/L字ファスナーコンパクト財布
●製作手順/口金二つ折り財布
●製作手順/玉べり束入れ
●監修者紹介 池田耕平氏 ーAtelier K.I.ー
●型紙
出版社:スタジオタッククリエイティブ
発売日:2024/6/23
単行本(ソフトカバー): 224ページ
ISBN-10:4868000055
ISBN-13:9784868000051
寸法:1.5 x 18.2 x 25.7 cm
※新品の在庫(未使用)ご用意可能です。 お取り寄せになりますので、お届けまで1週間前後お時間いただきますがご了承下さい。