「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥3000安い!!10%OFF
新品定価より ¥3000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.8(8件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
昭和47年 3分冊と解題付属 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
なお、慶長期の雲母模様は、平安朝のそれが唐草をあしらったものに代表される図案風の細密な文 様が大半を占めるのに対し、「唐草十字印襷文」 「獅子丸蔓牡丹文」など伝統的な文様も含まれてはい るものの、「松林に波」「松山満月」「紫陽花」 「高松」 「飛び交う鶴」など、或は草木鳥獣を素材とし、 或は風景を画いた絵画風のものが主体であり、桐 藤 楓などを素材とした連続模様にしても、一つ 一つの素材が大きく画かれ、図案と言うよりは絵画に近い。絵としての技法の面で比較しても、「か ら紙」の雲母模様が細かい線を多用した緻密な画風であるのに対し、慶長期のそれは線よりも面を重 視し、輪郭を画かずに対象を現わすいわゆる没骨法を思わせる画風のものが大半である。一口に言え ば、平安朝期の雲母模様は繊細優美であり、慶長期のそれは大胆華麗であって、おおむね両時代の風 潮をそのまま反映しているかのようである。
このような慶長期雲母模様の宝庫とも言うべき光悦謡本は、あい前後して流行した古活字版和書の 代表的存在である事実とあいまって、慶長期を頂点とする桃山文化の生んだ秀逸であり、日本出版文 化史上の精華であると評価しても、過言ではあるまい。
今回の覆製には、光悦謡本特製本の諸伝本中もっとも保存が良好と認められる東洋文庫所蔵乙本を
底本とし、装幀や雲母模様の種類や知名度を考慮し、左の三曲を選んだ。
お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱傷、小汚れ。ご理解の上、ご入札ください。 もちろん読む分には問題ありません。275252s
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。特に外国人代行業者など評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
ほとんどは一般的な中古本ですので、状態に神経質な方はご入札をご遠慮ください。
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
レターパックにつきましては日時指定はできません。
セット商品のばら売りや値引き交渉は承っておりません。よろしくご了承ください。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。