「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥1600安い!!10%OFF
新品定価より ¥1600安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.2(2件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
予めご了承ください!
その他出品物【全ての出品物が対象です】との複数購入の場合1.95kg以下までなら1つにつき100円割引し同封発送いたします!
専用ページを作成しますので気軽にメッセージしてください!
ゆうパケットポストで発送いたします!
ジグミノーとは、メタルジグの様に飛び、ミノーの様に泳ぐルアー。「より遠くのポイントにミノーを飛ばし攻略したい」という思いによって、ミノーにジグの遠投性能を持たせるべく産み出されたルアー。
メタルジグとの違い
メタルジグとジグミノーは、見た目は良く似ていますが、より魚に近いシェイプであるものがジグミノー。アクションは、メタルジグは概ねフォールを絡めたアクションで魚を寄せるのに対し、ジグミノーはリトリーブによって発生するアクションで寄せるルアーであるといえます。この特徴の違いが使い分けをするひとつのポイントとなり、使用するフィールドの水深やターゲットによって選択すると良いでしょう。
シンキングペンシルとの違い
ジグミノーとシンキングペンシルは、見た目では非常に似ている物が多く、アクションも様々な物があるため、これらの項目で明確な区別をする事は難しいところですが、一番大きな違いとしては遠投性、フォール速度、レンジキープ力。シンキングペンシルとジグミノーでは内部の構造が大きく異なり、フォール速度はジグミノーの方が速いものが多く、リトリーブの際に浮きあがりにくい特性があります。
ミノー、メタルジグ、シンキングペンシルのいいとこ取りをしたかのようなルアー「ジグミノー」。どっちつかずの印象で苦手に感じる方も少なくないルアーですが、特性を理解すれば使い勝手は非常に高く、タックルボックスに一つは入れて置きたいルアーです。
ジグミノーで狙える魚
青物
ショアジギングでおなじみのターゲットである「青物」は、ジグミノーで狙える代表的なターゲットです。青物は小魚の群れを追いかけ捕食することが多いためジグミノーは非常に有効なルアーのひとつといえます。逃げ惑う小魚をイメージする横の動きでの演出はメタルジグよりも有効なアピールが可能ですので、魚の反応に合わせて選択すると良いでしょう。
フラットフィッシュ
遠浅のサーフでヒラメやマゴチなど「フラットフィッシュ」を狙う釣りでは、ジグミノーは最終兵器と言われるほど有効な場合があります。水深の無いサーフではメタルジグのフォールアピールは十分に生かせず、またミノーでは遠投性に欠け、波によってはアクションもままならないことも。ジグミノーであれば波にも負けず、アピールしながら広い範囲を探ることができます。
ジグミノーの使い方
とにかく遠投!
ミノーでは届かないポイントを攻略するために生み出されたジグミノーは、やはり遠投することから始めるのがセオリー。遠投性を生かし広範囲を攻めることができます。近場でナブラなどが起きている場合であっても、ポイントの先にキャストし、任意のレンジに落してからポイントを通過させると見切られにくくなります。
とにかく巻く!
比重の大きいボディで浮き上がりにくいジグミノーは、早巻きに対応し易いルアーでもあります。ウォブリングやロールなど、その製品が得意とするアクションが発生する速度上限・下限を把握し、速巻きでリトリーブする事が基本になります。あまりスローに巻くと沈んでしまいレンジキープが難しいため、巻き速度には注意が必要です。
たまにトウィッチ
イレギュラーな動きは魚の捕食スイッチを入れるテクニックの一つ。興味を持って追いかけてきた魚に隙とも思える動きを見せ、口を使わせるタイミングを与えることでバイトに持ち込みます。リーリング中は、魚が追いかけてきているイメージを常に持ち、たまにトゥイッチを入れバランスを崩してみると良いでしょう。
フィールドで投げまくろう!
遠浅のサーフなどで、ミノーでは攻めることができない距離でナブラが起きたらチャンスタイム到来。メタルジグでは沈み過ぎてしまうような場合でも、ジグミノーなら攻めることができ、且つ、メタルジグのレンジもしっかりフォロー可能です。